
初回の今日、Hさん家に集まったのは4家族(日本人ママ4人、1歳から5歳までの子供6人)。うち2人のママは、平日はフルタイムで働いているので、”毎回こういったことをする”という『お決まり』は作らず、”集まったときは日本語のみで”という大きな柱を設けるだけで、臨機応変に飽くまでゆるりと。名称なんてないので、勝手に『にほんごであそぼ』とタイトルつけてます。
今日試してみたのは、持ち寄った絵本の読み聞かせに、MYさん所有のフラッシュカード(フラッシュカードを持ってるなんて、すごい!)で、語彙を増やそう、というもの。
こちら、絵本を読み聞かせ中。

でも、そううまくは行きませんわな...。気を遣ってスナックなどを出してくれたHさん。子供たちはわらわらとお菓子に集まり、絵本の読み聞かせどころではなくなりました。

こちら、乗り物の絵が描いてあるフラッシュカード。

1、2時間のつもりが、「今日はオープニングだから!」とHさんがお昼を出してくれて、そうこうしているうちに雨が降り出して...と5時間も居座り続けることになりました。Hさん、貴重な週末を、どうもありがとう!
”ゆるり”としたものでも、毎回改善や工夫を重ねていって、息の長~い集まりになればいいなと思っています。次回からの改善点としては、まずは『おやつ(各自持参する!)は、すぐには出さない』...。はは。
0 件のコメント:
コメントを投稿